導入実績
170kVA×2台
100kVA×2台
308kW×2台(ポンプ駆動用)
ハタノシステムで納入した国土交通省が管轄する高木川排水機場では現在、非常用発電設備とポンプ駆動用エンジンのメンテナンスを担当しています。排水機場の場合、平常時に行う定期的なメンテナンス業務の他に、お客さまの設備によっては、有事発生時に24時間体制で排水ポンプ設備が正常に稼働するかどうかを監視する『有事出勤』業務があります。主には、この高木川排水機場のような、河川の氾濫を抑えるための設備などです。
排水機場が稼働する時はすなわち有事となり、排水ポンプ設備を稼働させることになります。場所によっては、大きめの台風や長雨、近年ではゲリラ豪雨の時にも設備を稼働させなければならず、例えばこの高木川排水機場は、多い年には出勤回数が9回にもなる最も多い現場です。
有事出勤が要請された際には、休日深夜問わず、24時間体制で対応しなければなりません。そのため当社の担当者は、台風や大雨の予報がある時は、早めに備えるようにしています。有事出勤時には、地域住民への避難命令が出されることもあり、排水機場の機能は大変重要です。そのため、メンテナンスの担当は、現場の設備全体を理解し、緊急時にも冷静に対処できる経験と技術が必要になります。当社には、有事出勤の実績が豊富にあるため、その評価が設備導入のご依頼につながっている面もあると思います。設備導入時の設計施工からメンテナンスまでを手がけることで、その現場の設備の特徴も熟知でき、より正確な対応が可能になります。
当社のメンテナンスは、その全てが重要な役割を担っています。いざという時に稼働しないというミスを起こすことはできません。そのような重い責任のある業務をご依頼いただけるところから、当社の技術力・メンテナンス力が高く評価されていることがお分かりいただけると思います。これからも確実で丁寧なメンテナンスで、お客さまに安心をご提供したいと考えます。
排水機場
排水ポンプ
ポンプ駆動用エンジン